スマートフォン専用ページを表示
ダンス ウィズ シナプス
頭脳で遊ぶ人、楽しむ人、戦う人へ
TOP
/ 記憶
- 1
2
3
4
5
..
>>
2015年01月18日
トランプ記憶の世界記録を目指した結果…
中国のテレビ番組最強大脳でトランプ一組の記憶タイムの世界記録を狙う企画がありました。
これがその映像。チャレンジ飲み見たい人は11分辺りからどうぞ。
#ちなみにこれ、公式のものらしい。
感想はネタバレがあるので続きで
続きを読む
posted by eksmin at 22:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2013年02月04日
記憶力日本選手権が開催される。
昨日、記憶力日本選手権が行われた。
今回は28人が参加して頭脳を競った。
その結果はすでに出ていて、
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/kioku/003074.html
優勝者は、得点は出ていないのですが、ほとんど満点の成績(475点)でした。ちなみに満点とるには、
・63人の名前と顔を覚える
・1組のトランプを5分以内に覚える
・5分以内に150桁の数字を覚える
・15分以内に50行の詩を覚える
・15分以内に単語100語の羅列を覚える。
をしないとダメです。
ほとんどこれに近いことをしたのですごい。
ちなみに記憶力大会の新聞記事はこんなところにありました。
産経新聞
奈良新聞
あまり大きくは扱われていないような…
posted by eksmin at 23:16|
Comment(2)
|
TrackBack(1)
|
記憶
|
|
2012年12月18日
記憶力世界選手権のチャンピオンは!?
世界中から記憶の達人が集まって、記憶力を競う記憶力世界選手権が開催された。
この大会で優勝したのはドイツの
Johannes Mallow
氏であった。ちなみに氏がこの大会で優勝するためにしたことは、
15分内に85人分の名前と顔
30分で0と1の羅列を3954桁
1時間で数字を2245桁
15分で表現しようのない5つ図形の並びを80組以上
5分で数字の並び500桁
15分で118個の架空の出来事がいつ起こったかを
1時間でトランプの並びを22組
15分で203個の単語の並びを
90桁の数字を音声で
1組のトランプの並びを42.19秒で
記憶した(内2つは世界記録であった)ことと
続きを読む
posted by eksmin at 22:28|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年12月16日
記憶力世界選手権が開催される。
記憶力世界選手権
が先週の金曜日14日から開催された。
この大会は3日間で、人の顔と名前、数字の羅列、単語の羅列、トランプの並びを記憶するといった10種類の競技の成績を競うもの。開催地のイギリスのみならず、ヨーロッパ、中国、アメリカ、アフリカなど全世界から参加者が集まった。
これを書いている時点では最終種目のスピードカード(1組のトランプの並び順を記憶する速さを競う競技)が行われているが、1日目の結果が出ているのみ。
各種目1位の人の記録はこんな感じである。
15分で112人分の名前(姓名両方)と顔を一致させるように覚える。
30分で0と1からなる数字の羅列を3954桁覚える。
1時間で数字(0から9からなるもの)を2280桁覚える。
すごい記録である。
posted by eksmin at 22:50|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年12月12日
記憶力日本選手権のエントリー人数は…!
来年2月に奈良県大和郡山市で開催される記憶力大会のエントリー人数が発表された。
具体的な数字は、
公式サイト
に書いてある通り、
競技の部:244名
自慢の部:26名
日本選手権:
45名
日本選手権の人数がこんなになったのは第2回以来かと思う。一時は存続も危ぶまれたのだが、ここまで成長したのか…。再来年はもっと増えているのでは、そして予選を開くことになるのでは、と思う今日この頃。
posted by eksmin at 22:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年12月10日
記憶力大会の締め切りが…一部でされていない。
記憶力大会
の当初の締め切りである12月7日が過ぎました。が、3つある部門の内、競技の部の締め切りが延長された。おそらくは人が集まらなかったためだと思われる。
これまでは日本選手権が延長の対象だったのに、時が変わるもので。
posted by eksmin at 22:27|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年12月02日
記憶競技ルール変更の件(スピードカード)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの10つ目に書かれている種目である、スピードカード。
ようやく最後の種目となりました。
続きを読む
posted by eksmin at 22:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年12月01日
記憶競技ルール変更の件(スピードナンバー)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの9つ目に書かれている種目である、スピードナンバー。
続きを読む
posted by eksmin at 23:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年11月27日
週末の記憶力大会
この間の週末には2つの記憶の大会があった。しかも、両方共日本人が参加している。
ひとつは、
MEMORIAD
、もうひとつは
オーストラリア記憶力オープン選手権
である。
続きを読む
posted by eksmin at 23:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年11月25日
記憶競技ルール変更の件(無作為の数字)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの8つ目に書かれている種目である、無作為の数字。
続きを読む
posted by eksmin at 21:31|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
記憶競技ルール変更の件(名前と顔)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの7つ目に書かれている種目である、名前と顔。
続きを読む
posted by eksmin at 00:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年11月18日
記憶競技ルール変更の件(抽象的な図形)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの6つ目に書かれている種目である、抽象的な図形。
続きを読む
posted by eksmin at 22:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年11月17日
記憶競技ルール変更の件(2進数)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの4つ目に書かれている種目である、2進数。
続きを読む
posted by eksmin at 17:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年11月11日
記憶競技ルール変更の件(架空の年表)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
前回はこちら
。
本日は現在のルールブックの3つ目に書かれている種目である、架空の年表。
続きを読む
posted by eksmin at 21:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年11月04日
記憶競技ルール変更の件(トランプの記憶)
現在、記憶力世界選手権のルール翻訳をやっております。
昨日
はこちら。
本日は現在のルールブックの2つ目に書かれている種目である、トランプの記憶。
続きを読む
posted by eksmin at 22:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
記憶競技ルール変更の件(スポークンナンバー)
1週間くらい前、
記憶力世界選手権のルールの翻訳
を始めましたが、今回はその続きです。現在のルールブックの最初に書かれている種目である、スポークンナンバー
続きを読む
posted by eksmin at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年10月28日
記憶競技ルール変更の件(無作為な単語)
記憶力世界選手権を主宰する
WMSC(世界記憶競技評議会)
のサイトに記憶力大会のルールが書いてあります。
原文は英語で、以前、
愛の能力開花劇場
にルールの日本語訳が書いてあったのですが、どうも古くなったようです。
そこで、最新のルールにするべく再度翻訳してみることにしました。
#TOEIC 600点程度の英語力でどこまでできるかなぁ。
まずは、順番が前後しますが無作為な単語
続きを読む
posted by eksmin at 22:01|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年10月19日
頭脳のオリンピックに日本人が登場
頭脳を争う大会は記憶力世界選手権が有名ですが、
Memoriad
てのもあります。これは4年に1回行われ、競うのは記憶のみならず、暗算、速読(フォトリーディング)でも競います。今回、参加者の一覧が、
http://www.memoriad.com/2012/memoriad2012_participants.asp
にありまして、先日、
暗算の世界選手権で優勝した
小笠原氏ともう一人女性が参加するようです。
小笠原氏は記憶の競技にも参加されるとのことで、結果が気になるところです。
posted by eksmin at 23:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年10月13日
記憶力大会の要綱が発表される
来年もまた記憶力大会が開催されるようです。
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/kankou/event/kioku/002580.html
これによれば、
日時:2013年2月3日午前10時から
場所:やまと郡山城ホール
となっており、種目は前回同様
・競技の部
・自慢の部
・記憶力日本選手権
の3つです。基本的に個人参加ですが、自慢の部は5人までの団体でもOK。
では、当日はよろしくお願いします。
posted by eksmin at 12:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
2012年07月16日
【新刊】記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック
記憶力世界選手権で8度優勝を果たしたドミニク・オブライエンによる自身の記憶力の成長を書いたもの。
記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック
ドミニク オブライエン Dominic O’Brien
同じコンセプト、同じ印象を受ける表紙を持つ本に
target="_top">ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由
ジョシュア・フォア 梶浦真美
があります。ともに記憶力をトレーニングした過程がありますので一緒に読んでみてもいいのではないでしょうか。
続きを読む
posted by eksmin at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
記憶
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2015年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
ダンス ウィズ シナプス@tumblr
最近のコメント
この本の名は?: 嘘つきと正直者をめぐる不思議な論理パズル
by eksmin (02/24)
この本の名は?: 嘘つきと正直者をめぐる不思議な論理パズル
by nama (02/23)
記憶力日本選手権が開催される。
by eksmin (02/06)
記憶力日本選手権が開催される。
by nama (02/06)
記憶力世界選手権のチャンピオンは!?
by eksmin (01/03)
最近の記事
(01/18)
トランプ記憶の世界記録を目指した結果…
(09/07)
【新刊】ニコリ148号
(09/01)
【新刊】知力を鍛える究極パズル
(03/29)
記憶力選手権チャンピオンワン・フェンとドイツの記憶競技強豪が直接対決した件
(06/09)
ニコリ143号
タグクラウド
パズル
マインドマップ
新刊
記憶
麻雀
カテゴリ
日記
(28)
記憶
(139)
パズル
(149)
チェス
(6)
将棋
(20)
速読
(33)
暗算
(5)
ボードゲーム
(12)
麻雀
(47)
マインドマップ
(76)
プログラミング
(6)
ポーカー
(12)
トレーディング
(3)
カードゲーム
(7)
囲碁
(13)
小ネタ
(71)
クイズ
(1)
過去ログ
2015年01月
(1)
2014年09月
(2)
2014年03月
(1)
2013年06月
(1)
2013年04月
(1)
2013年02月
(4)
2012年12月
(7)
2012年11月
(8)
2012年10月
(8)
2012年09月
(3)
2012年07月
(3)
2012年06月
(2)
2012年05月
(3)
2012年04月
(1)
2012年03月
(2)
2012年02月
(8)
2012年01月
(1)
2011年12月
(3)
2011年11月
(1)
2011年10月
(5)
人気商品
Seesaa
ショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。