http://www.edu.waseda.ac.jp/~moriya/joi/joi-new/ioi/2008/quickreport.html
これで、同五輪の日本人金メダリストは4人となった。残念なことに正式な順位は今のところ公式サイトを見ても見当たらない。問題はどうなっているのかとか、そういうのもわからない。
それはおいといて、ほかのお三方もお疲れ様でした。
ちなみに、来年はブルガリアのよう。ヨーグルトと琴欧洲の国。
続きを読む
高校生以下の数理系処理能力世界一を決める「国際情報オリンピック」というイベントがあります。今年度から大会のスポンサーを務める情報システム開発(SD)業界最大手のNTTデータは、2012年日本誘致を支援する考えですが、これってどんな“五輪競技”で、何を目的に開催されるのでしょう。
(「高校生以下が個人戦 国際情報オリンピックの目的は?」iza!)
プログラミングがスポーツだなどというと、懸け離れた印象を持ち、あきれる人もいらっしゃるかもしれません。しかし、例えば西洋ではチェスをスポーツに分類する人もいるくらいで、頭脳を中心とした活動をスポーツと見なすことは決して的外れとはいえません。
(「まつもとゆきひろのコーディング天国 プログラミングは人生だ」@IT)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。