2012年06月03日

【新刊】ニコリ139号

ニコリ139号が発売となったので、さっそく買ってみた。
#どうも場所によっては第1金曜日に発売になる模様。

で、感想をば


続きを読む
posted by eksmin at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

【記事】数独の大会で日本人が優勝

まずは、おめでとうございます。

 世界中で親しまれている数字のパズルゲーム「SUDOKU(数独)」を競う中国政府系機関主催の「世界選手権」が20日、北京で開かれ、東大大学院生、森西亨太さん(23)=奈良県出身=が優勝した。

北京で数独の世界選手権 東大院生が優勝(産経新聞)
他に
パズル数独大会、東大院生が優勝 北京で世界選手権(西日本新聞)

この手の世界選手権は結構あるらしく、最初、World Sudoku Championshipかと思ったが、記述がおかしく(記事では今回日本人が優勝した大会は2回目なのにこちらはそれ以上開催されている。)、詳しく調べたら、
Beijing International Sudoku Tournament
の事のようである。結果を見てみると、最後で逆転したようだ。
posted by eksmin at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【新刊】将棋名人血風録

著者にあった人曰く、そんなに変ではないそうな。

将棋名人血風録 奇人・変人・超人 (oneテーマ21)
加藤 一二三
4041102413


自身も名人になったことがある加藤一二三九段が実力制名人の歴史を語る。氏自身名人についたことがあることもさることながら、実力制名人制定後の名人全員(自分自身は除くが)と対局したことがある。その他いろいろ含めた結果、名人戦や歴代名人はあらゆるところを知っている。

木村義雄の信仰(キリスト教徒らしい)とか、不仲説、自身の心構え、自戦記など読み応えはある。が、将棋がわからないといけない部分があるのは、個人的にちと残念。
posted by eksmin at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月13日

速読の効果を示す論文

出処はいろいろありますが、まずはこちらから



で、件の論文は
Reading Speed, Comprehension and Eye Movements While Reading Japanese Novels: Evidence from Untrained Readers and Cases of Speed-Reading Trainees


です。英語ができないので、マイコミの紹介を辿らないといけないのですが…
続きを読む
posted by eksmin at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 速読 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

【新刊】幾つかの本

とりあえずメモがわりに
日本遊戯史―古代から現代までの遊びと社会
増川 宏一
4582468144

盤上遊戯の世界史 - シルクロード 遊びの伝播に次ぐ増川氏の遊戯歴史書。

直観力―私が囲碁から学んだ生きるということ
マイケル レドモンド Michael Redmond
4759312439

外国人(欧米系だったかな)としては初めて9段になったマイケルレイモンド氏の囲碁エッセイ。

とりあえず書いて、気になったら書評を上げます。
posted by eksmin at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | パズル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

【新刊】ニコリ138号

ニコリ138号が発売されたので入手。

早速感想をば


続きを読む
posted by eksmin at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | パズル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

記憶力世界選手権公認(?)のアプリ

まずは謝っておきます。Android持ってません。

そのAndroidに記憶力世界選手権公認(と思われる)アプリが出た。


Memory Ladder
http://ja.appbrain.com/app/memory-ladder/com.Tester
というソフトがそれ。

どうやら記憶力世界選手権が絡んでいるのは確かなのだが、それ以上のことは不明…。持っていないのでなんとも言いようがない。

無念。
posted by eksmin at 00:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月26日

【新刊】世界一の記憶術

いいから、記憶術に興味をもった人はこれを買え。

世界一の記憶術
斎藤 直子
4140815302


記憶力世界選手権の参加者へのインタビューを通して記憶術について述べた本。
ごく平凡な記憶力の私が1年で全米記憶力チャンピオンになれた理由
ジョシュア・フォア 梶浦真美
4767811805

が、主に記憶の外側について書いた本ならば、こちらは内側について書いた本。
続きを読む
posted by eksmin at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

記憶の風景(Ben Pridmoreはスピードカードの時どんな風景を見ているか)

説明は最低限にとどめておきますが、記憶をいかに映像に結びつけるかという点ではみてて面白いです。



このことは、本人も
http://zoomy.blogspot.com/2011/11/scale-it-back.html
で言っていますが、予め覚えているよう。また、大人の事情らしく、内容も一部変わっている。例えば、春麗(チャイナ服の女性。ストリートファイター2のキャラクタ)は実際は風魔らしい。

実際とは違うとは言っても、こんな風景が記憶競技選手の頭脳の中で繰り広げられている(私もそう)ので、見る価値はある。
posted by eksmin at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

【ニュース】マージャン店長ら逮捕

スポーツ報知から

賭けマージャンの場所代を受け取ったとして、京都府警五条署は21日、賭博開帳図利の疑いでマージャン店「XXXXX」(XXXXXX)の店長・XXXX容疑者(XX)=XXXXX=と従業員ら2人を現行犯逮捕した。店にいた客3人も賭博容疑で現行犯逮捕した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120221-OHT1T00129.htm
(引用に際して容疑者名などは伏せた)


有名な店ですが、逮捕者がでましたね。逮捕は頻繁にあるのかとおもいきや、Google Newsには最近のニュースにはこれ以外出ていない。

個人的にはノーレートしかやるな、というメッセージとも受け止められるのですが…。

posted by eksmin at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 麻雀 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。